セットアップガイド
Direct In管理画面での基本設定方法です。先ずは公式ホームページでプランを販売したい!そんな時には<STEP1>~<STEP8>までの簡単操作で、
プラン販売を開始することができます。
ご導入時や操作ご担当者様が変わられた場合など、Direct Inを初めて使う際にご活用ください。
もくじ
STEP1 管理画面へログイン STEP5 在庫を設定する
STEP2 施設情報を設定する STEP6 プランを作成する
STEP3 料金カレンダーを作成する STEP7 料金を設定する ※プランと客室を結び付けます
STEP4 客室タイプを作成する STEP8 プラン販売をWEB上で開始する
※印刷する場合はこちらのPDFファイルをご利用ください。
STEP1 管理画面へログイン
Direct In管理画面へログインします。
①ライセンス書へ記載のログインID、パスワードを入力し ます。
②「ログイン」ボタンをクリックすると、管理画面が開きます。
Direct In管理画面へログインします。
①ライセンス書へ記載のログインID、パスワードを入力し ます。
②「ログイン」ボタンをクリックすると、管理画面が開きます。
STEP2 施設情報を設定
施設情報を設定します。
<メニュー>
「施設情報」-「A.施設情報」-「施設情報」の「施設基本情報/予約受付連絡」タブ、「詳細設定情報/子供の設定」タグ
赤枠内(必須項目)はご導入時にヒアリングした内容を設定しております。
ご変更がある場合は変更してください。 その他の項目は必要に応じて設定してください。
<施設情報/予約受付連絡>

<詳細設定情報/子供の設定>

施設情報を設定します。
<メニュー>
「施設情報」-「A.施設情報」-「施設情報」の「施設基本情報/予約受付連絡」タブ、「詳細設定情報/子供の設定」タグ
赤枠内(必須項目)はご導入時にヒアリングした内容を設定しております。
ご変更がある場合は変更してください。 その他の項目は必要に応じて設定してください。
<施設情報/予約受付連絡>
<詳細設定情報/子供の設定>
STEP3 料金カレンダーを作成する
料金カレンダーを決める料金ランクを設定します。
★サイトコントローラにて料金管理を行っている場合も必ず「料金ランク設定(全プラン共通)」の設定が必要です。
(Direct Inで料金管理を行っていない場合は、全期間Aランクのみでけっこうです)
<メニュー>
「販売管理」-「C料金ランク」-「料金ランク設定(全プラン共通)」
①料金ランクの設定方法には2つの設定方法があります。
<曜日ごとに設定する場合>
「曜日別にまとめて設定する場合はこちら」ボタンをクリックしてください。
<カレンダーの日付ごとに設定する場合>
該当月を選択し、「表示」ボタンをクリックしてください

②料金ランクを設定します。
<曜日ごとに設定する場合>
「設定する期間」を選択し、曜日別にランクを設定します。
後から<カレンダーの日付ごとに設定する場合>の方法で日ごとに変更することができます。

<カレンダーの日付ごとに設定する場合>
「表示」ボタンをクリックすると、カレンダーが表示されます。
表示された際に2ヶ月分の「A」ランクがセットされます。
カレンダー上で日付ごとにランクを設定します。

料金カレンダーを決める料金ランクを設定します。
★サイトコントローラにて料金管理を行っている場合も必ず「料金ランク設定(全プラン共通)」の設定が必要です。
(Direct Inで料金管理を行っていない場合は、全期間Aランクのみでけっこうです)
<メニュー>
「販売管理」-「C料金ランク」-「料金ランク設定(全プラン共通)」
①料金ランクの設定方法には2つの設定方法があります。
<曜日ごとに設定する場合>
「曜日別にまとめて設定する場合はこちら」ボタンをクリックしてください。
<カレンダーの日付ごとに設定する場合>
該当月を選択し、「表示」ボタンをクリックしてください
②料金ランクを設定します。
<曜日ごとに設定する場合>
「設定する期間」を選択し、曜日別にランクを設定します。
後から<カレンダーの日付ごとに設定する場合>の方法で日ごとに変更することができます。
<カレンダーの日付ごとに設定する場合>
「表示」ボタンをクリックすると、カレンダーが表示されます。
表示された際に2ヶ月分の「A」ランクがセットされます。
カレンダー上で日付ごとにランクを設定します。
STEP4 客室タイプを作成する
販売する客室を作成します。
<メニュー>
「商品設定」-「B.客室」-「客室タイプ設定」
①客室タイプ名を入力し、「客室の種類」を選択し、「新規追加」をクリックします。
※「客室の種類」はお客様画面に反映しません。メモとしてお使いください。

②客室が作られたら、「編集」ボタンをクリックします。

③「客室の説明」「画像登録」などを行います。(必須項目ではありません)
最後に「販売指定」で[販売中(空室一覧に表示する)]を選択して、「変更」ボタンをクリックします。
※客室を複数登録する場合は①~③を繰り返します。
<禁煙喫煙区分>
・禁煙喫煙未設定・・・・・禁煙、喫煙を区別しないので、「禁煙」「喫煙」「どちらでもよい」のどれでも検索されます。
・禁煙:アイコン表示・・・禁煙のアイコンを表示します。
・喫煙:アイコン表示・・・喫煙のアイコンを表示します。
・禁煙:アイコン非表示・・プランの詳細と空室状況ページにアイコンは表示しませんが、
プラン一覧検索部分で禁煙部屋として検索できるようします。
・喫煙:アイコン非表示・・プランの詳細と空室状況ページにアイコンは表示しませんが、
プラン一覧検索部分で喫煙部屋として検索できるようにします。
<プラン一覧の「禁煙」・「喫煙」・「どちらでもよい」の検索方法について>
プラン一覧 トップページ

禁煙・・・「禁煙」設定された客室が検索されます。
喫煙・・・「喫煙」設定と「禁煙喫煙未設定」が検索されます。(※1へ)
どちらでもよい・・・「禁煙」「喫煙」「禁煙喫煙未設定」が検索されます。(※2へ)
※1 「喫煙」では、「禁煙喫煙未設定」も検索されます。
「喫煙禁煙未設定」は “喫煙禁煙お任せ部屋”ではありません。
※2 「どちらでもよい」はお客様が“「禁煙部屋」「喫煙部屋」のどちらの
タイプでも宿泊したい”場合に検索する検索方法です。
<全館禁煙室の為、プラン一覧検索条件に禁煙・喫煙選択を表示したくない場合>
全客室タイプの「禁煙喫煙設定」で「禁煙喫煙未設定」を設定してください。
※禁煙の案内が表示されない為、施設情報等のコメントで全館禁煙ルームであることをご案内いただくことをおすすめいたします。
販売する客室を作成します。
<メニュー>
「商品設定」-「B.客室」-「客室タイプ設定」
①客室タイプ名を入力し、「客室の種類」を選択し、「新規追加」をクリックします。
※「客室の種類」はお客様画面に反映しません。メモとしてお使いください。
②客室が作られたら、「編集」ボタンをクリックします。
③「客室の説明」「画像登録」などを行います。(必須項目ではありません)
最後に「販売指定」で[販売中(空室一覧に表示する)]を選択して、「変更」ボタンをクリックします。
※客室を複数登録する場合は①~③を繰り返します。
<禁煙喫煙区分>
・禁煙喫煙未設定・・・・・禁煙、喫煙を区別しないので、「禁煙」「喫煙」「どちらでもよい」のどれでも検索されます。
・禁煙:アイコン表示・・・禁煙のアイコンを表示します。
・喫煙:アイコン表示・・・喫煙のアイコンを表示します。
・禁煙:アイコン非表示・・プランの詳細と空室状況ページにアイコンは表示しませんが、
プラン一覧検索部分で禁煙部屋として検索できるようします。
・喫煙:アイコン非表示・・プランの詳細と空室状況ページにアイコンは表示しませんが、
プラン一覧検索部分で喫煙部屋として検索できるようにします。
<プラン一覧の「禁煙」・「喫煙」・「どちらでもよい」の検索方法について>
プラン一覧 トップページ
禁煙・・・「禁煙」設定された客室が検索されます。
喫煙・・・「喫煙」設定と「禁煙喫煙未設定」が検索されます。(※1へ)
どちらでもよい・・・「禁煙」「喫煙」「禁煙喫煙未設定」が検索されます。(※2へ)
※1 「喫煙」では、「禁煙喫煙未設定」も検索されます。
「喫煙禁煙未設定」は “喫煙禁煙お任せ部屋”ではありません。
※2 「どちらでもよい」はお客様が“「禁煙部屋」「喫煙部屋」のどちらの
タイプでも宿泊したい”場合に検索する検索方法です。
<全館禁煙室の為、プラン一覧検索条件に禁煙・喫煙選択を表示したくない場合>
全客室タイプの「禁煙喫煙設定」で「禁煙喫煙未設定」を設定してください。
※禁煙の案内が表示されない為、施設情報等のコメントで全館禁煙ルームであることをご案内いただくことをおすすめいたします。
STEP5 在庫を設定する
在庫を設定します。
<メニュー>
「販売管理」-「A.在庫」-「一括在庫設定」
※サイトコントローラをご利用の場合は、サイトコントローラより設定してください。
①在庫を設定する期間を選択し、「選択」ボタンをクリックします。

②[部屋タイプ別]、[曜日別部屋タイプ別]、[ランク別部屋タイプ別]のいずれかで設定することができます。
【部屋タイプ別】
設定する部屋タイプにチェックを入れて、在庫数を入力後、「期間のみで設定」ボタンをクリックします。
【曜日別部屋タイプ別】
設定する部屋タイプにチェックを入れて、在庫数を“曜日ごと”に入力後、「期間と曜日で設定」ボタンをクリックします。
【ランク別部屋タイプ別】
設定する部屋タイプにチェックを入れて、在庫数を“ランクごと”に入力後、
「期間と基本ランクで設定」ボタンをクリックします。
在庫を設定します。
<メニュー>
「販売管理」-「A.在庫」-「一括在庫設定」
※サイトコントローラをご利用の場合は、サイトコントローラより設定してください。
①在庫を設定する期間を選択し、「選択」ボタンをクリックします。
②[部屋タイプ別]、[曜日別部屋タイプ別]、[ランク別部屋タイプ別]のいずれかで設定することができます。
【部屋タイプ別】
設定する部屋タイプにチェックを入れて、在庫数を入力後、「期間のみで設定」ボタンをクリックします。
【曜日別部屋タイプ別】
設定する部屋タイプにチェックを入れて、在庫数を“曜日ごと”に入力後、「期間と曜日で設定」ボタンをクリックします。
【ランク別部屋タイプ別】
設定する部屋タイプにチェックを入れて、在庫数を“ランクごと”に入力後、
「期間と基本ランクで設定」ボタンをクリックします。
STEP6 プランを作成する
↵操作方法
<管理画面メニュー>
「商品設定」-「A.プラン」-「プラン設定(新規・変更)」
①プラン名を入力し、「新規追加」をクリックします。

②新しいプランがステータス「準備中」(背景色グレー)で作成されます。
プラン内容を設定するために「編集」ボタンをクリックします。

③各項目の設定を行い、最後に「設定」ボタンをクリックします。
※赤枠内は必須項目です。
・プラン名
・販売先指定:どの媒体で販売するかを選択します
・販売単位:料金の販売単位を選択します。
・パック:プランの種別を選択します。(予約が入ると、変更することができません)
・サービス料・消費税:プランの料金に税金が含まれているかを設定します。
・販売対象期間:宿泊可能日を設定します。
※プランを複数登録する場合は①~③を繰り返します。

■プラン作成中、プラン編集中のよくある質問をまとめたページです。
<プランに客室を紐付けたい>
■プランに客室を紐付けたい
<プランを作成したのに販売できない>
■プランを作ったが、お客様画面(プラン一覧)に反映されない
■「※このプランはお電話にて受付いたします。直接施設までお問合せ下さい。」となる
■料金も在庫も設定しているのにカレンダーが空欄になる
■料金も在庫も設定しているのにカレンダーが×or0になる
<プランの内容を編集したい>
■プランのパック内容(食事なし朝食付き等)を変更したい
■既に予約が入ったプランを[準備中]に変更したい
■プランの紹介コメントを変更したい
■プランの画像を変更したが、お客様画面に反映されない
<サイトコントローラーで料金を管理したい>
■サイトコントローラで料金管理したい
■プラン取得できない
<プラン作成の便利な機能>
■プランをコピーして新しいプランを作成
■予約サイトからプランをコピーする
■料金を他のプランから参照にてプランを作成
<色々なプランを作りたい>
■いろいろなプランの作成
↵操作方法
<管理画面メニュー>
「商品設定」-「A.プラン」-「プラン設定(新規・変更)」
①プラン名を入力し、「新規追加」をクリックします。
②新しいプランがステータス「準備中」(背景色グレー)で作成されます。
プラン内容を設定するために「編集」ボタンをクリックします。
③各項目の設定を行い、最後に「設定」ボタンをクリックします。
※赤枠内は必須項目です。
・プラン名
・販売先指定:どの媒体で販売するかを選択します
・販売単位:料金の販売単位を選択します。
・パック:プランの種別を選択します。(予約が入ると、変更することができません)
・サービス料・消費税:プランの料金に税金が含まれているかを設定します。
・販売対象期間:宿泊可能日を設定します。
※プランを複数登録する場合は①~③を繰り返します。
■プラン作成中、プラン編集中のよくある質問をまとめたページです。
<プランに客室を紐付けたい>
■プランに客室を紐付けたい
<プランを作成したのに販売できない>
■プランを作ったが、お客様画面(プラン一覧)に反映されない
■「※このプランはお電話にて受付いたします。直接施設までお問合せ下さい。」となる
■料金も在庫も設定しているのにカレンダーが空欄になる
■料金も在庫も設定しているのにカレンダーが×or0になる
<プランの内容を編集したい>
■プランのパック内容(食事なし朝食付き等)を変更したい
■既に予約が入ったプランを[準備中]に変更したい
■プランの紹介コメントを変更したい
■プランの画像を変更したが、お客様画面に反映されない
<サイトコントローラーで料金を管理したい>
■サイトコントローラで料金管理したい
■プラン取得できない
<プラン作成の便利な機能>
■プランをコピーして新しいプランを作成
■予約サイトからプランをコピーする
■料金を他のプランから参照にてプランを作成
<色々なプランを作りたい>
■いろいろなプランの作成
STEP7 料金を設定する ※プランと客室を結び付けます。
操作方法
<管理画面メニュー>
「販売管理」-「B.料金」-「一括料金設定」
プランの販売料金を設定します。
料金を設定をすることにより、そのプランで販売する客室を結び付けることができます。
★サイトコントローラで料金管理する場合も販売する客室、人数帯(1名1室、2名1室・・)にダミー料金を設定してください。
①「設定するプラン」「設定する部屋タイプ」「設定する期間」を選択して「選択」ボタンをクリックします。
②縦軸(ランク(A、B等))、横軸(人数帯(1名1室、2名1室等))に販売する料金を設定します。
③「設定」ボタンまたは「大人料金をもとに子供料金を自動計算して設定」ボタンをクリックします。
<設定例>
スタンダードプランで和室は2名~4名、洋室は1名~2名まで販売する (Aランク=平日、Bランク土曜日と設定と設定している)
・スタンダードプラン、和室:
Aランクの「2名1室」「3名1室」「4名1室」に平日の客室それぞれの販売料金を設定します。
Bランクの「2名1室」「3名1室」「4名1室」に土曜日の客室それぞれの販売料金を設定します。
・スタンダードプラン、洋室:
Aランクの「1名1室」「2名1室」に平日の客室それぞれの販売料金を設定します。
Bランクの「1名1室」「2名1室」に土曜日の客室それぞれの販売料金を設定します。

★サイトコントローラで料金管理する場合も販売する部屋、人数帯(1名1室、2名1室・・)にダミー料金を設定してください。
縦軸(ランク(A、B等))はAランクのみ、横軸(人数帯(1名1室、2名1室等))は
販売する人数帯全てにダミー料金を設定します。(ダミー料金は7桁まで)
<設定例>
和室を2名~4名まで販売する場合、Aランクの「2名1室」「3名1室」「4名1室」にダミー料金を設定します。
サイトコントローラで料金を一元管理する場合も販売する部屋、人数帯に料金設定が必要です。(ダミー料金可)
※プランに複数客室を紐付ける場合には、②~③の作業を繰り返し行います。
設定済みの客室の料金を別の客室にコピーしたい
※サイトコントローラで料金管理する場合、サイトコントローラと連動後は、サイトコントローラで設定したご料金が優先されて反映されます。
操作方法
<管理画面メニュー>
「販売管理」-「B.料金」-「一括料金設定」
プランの販売料金を設定します。
料金を設定をすることにより、そのプランで販売する客室を結び付けることができます。
★サイトコントローラで料金管理する場合も販売する客室、人数帯(1名1室、2名1室・・)にダミー料金を設定してください。
①「設定するプラン」「設定する部屋タイプ」「設定する期間」を選択して「選択」ボタンをクリックします。
②縦軸(ランク(A、B等))、横軸(人数帯(1名1室、2名1室等))に販売する料金を設定します。
③「設定」ボタンまたは「大人料金をもとに子供料金を自動計算して設定」ボタンをクリックします。
<設定例>
スタンダードプランで和室は2名~4名、洋室は1名~2名まで販売する (Aランク=平日、Bランク土曜日と設定と設定している)
・スタンダードプラン、和室:
Aランクの「2名1室」「3名1室」「4名1室」に平日の客室それぞれの販売料金を設定します。
Bランクの「2名1室」「3名1室」「4名1室」に土曜日の客室それぞれの販売料金を設定します。
・スタンダードプラン、洋室:
Aランクの「1名1室」「2名1室」に平日の客室それぞれの販売料金を設定します。
Bランクの「1名1室」「2名1室」に土曜日の客室それぞれの販売料金を設定します。
★サイトコントローラで料金管理する場合も販売する部屋、人数帯(1名1室、2名1室・・)にダミー料金を設定してください。
縦軸(ランク(A、B等))はAランクのみ、横軸(人数帯(1名1室、2名1室等))は
販売する人数帯全てにダミー料金を設定します。(ダミー料金は7桁まで)
<設定例>
和室を2名~4名まで販売する場合、Aランクの「2名1室」「3名1室」「4名1室」にダミー料金を設定します。
サイトコントローラで料金を一元管理する場合も販売する部屋、人数帯に料金設定が必要です。(ダミー料金可)
※プランに複数客室を紐付ける場合には、②~③の作業を繰り返し行います。
設定済みの客室の料金を別の客室にコピーしたい
※サイトコントローラで料金管理する場合、サイトコントローラと連動後は、サイトコントローラで設定したご料金が優先されて反映されます。
STEP8 プラン販売をWEB上で開始する
準備中として作成したプランを販売状態にして、WEB上で販売します。
<管理画面メニュー>
「商品設定」-「A.プラン」-「プラン設定(新規・変更)」
①販売を開始させたいプランのプラン名まはた「編集」をクリックします。
②「状態」でステータスを[準備中]から[販売中]に変更します。
「表示する」の[※プラン一覧ページに表示させるためにはチェックを入れて下さい。]にチェックを入れます。
※この設定で販売が開始されますので、内容に誤りがないか確認の上、最後に「設定」ボタンをクリックします。

※「表示する」にチェックを入れる場合はプラン一覧で販売することができます。
※「表示する」にチェックを入れない場合はプラン一覧では販売されません。
(DM等でのシークレットプランの際にご利用ください。)
※プラン一覧は以下よりご確認いただけます。
<管理画面メニュー>
「施設情報」-「A.施設情報」-「リンク一覧」 「PC版」タブの「プラン一覧」
ホームページで販売を開始する場合は、「プラン一覧」のURLをホームページに設定してください。
準備中として作成したプランを販売状態にして、WEB上で販売します。
<管理画面メニュー>
「商品設定」-「A.プラン」-「プラン設定(新規・変更)」
①販売を開始させたいプランのプラン名まはた「編集」をクリックします。
②「状態」でステータスを[準備中]から[販売中]に変更します。
「表示する」の[※プラン一覧ページに表示させるためにはチェックを入れて下さい。]にチェックを入れます。
※この設定で販売が開始されますので、内容に誤りがないか確認の上、最後に「設定」ボタンをクリックします。
※「表示する」にチェックを入れる場合はプラン一覧で販売することができます。
※「表示する」にチェックを入れない場合はプラン一覧では販売されません。
(DM等でのシークレットプランの際にご利用ください。)
※プラン一覧は以下よりご確認いただけます。
<管理画面メニュー>
「施設情報」-「A.施設情報」-「リンク一覧」 「PC版」タブの「プラン一覧」
ホームページで販売を開始する場合は、「プラン一覧」のURLをホームページに設定してください。